いかにして自主練をさせるか?という親の課題
今週は試合
今年のJOの締め切りは3月6日まで?の模様。
ということは、次の試合はギリギリ間に合う?
よくわからないけど、そうかもしれない。
ただ、確か2フリは出ず実験的な個人メドレーに出るはず。
コーチも締め切り間違えている説。
1、体が小さい
速い子と比べるとまだまだ小さい。
小学生の頃はガタイは良い方だったけど、中学生では普通に。
水泳だけやってるとこんなものだろう。
日本代表クラスの子と比べると、二回りくらいサイズが違う。
上を目指すのであれば本格的に筋トレをしないといけないのですが、
こればかりは本人のやる気次第。
どうやったら変わるのか?ですが、やっぱり環境だと思います。
やるのが当たり前の環境なら子供はやるものです。
学校も同じで、勉強するのが当たり前の雰囲気の学校は成績が良い。
我が家の環境は、、、そう良くはない。
気が向いたらいつでもスムーズに筋トレできるよう整えよう。
2、自主練
どのスポーツでも自主練しない子は伸びない。
これは断言しても良いと思う。
小学生の間は練習だけでも伸びるけど、中学生からは本人次第。
やる気が何よりも大事。
娘もそうなることを期待していたけど、いまいちやる気を感じない。
そのため、懸垂マシンを買ったりと流れを変えようと思っているところです。
なんとか習慣にしなければ。
今のままでも水泳の成績としては十分残せると思うけど、進路を考えると中途半端。
どうせなら推薦で良い大学に行けるレベルになってほしい。
3、懸垂とチューブ
やっぱり、チューブの方が無駄なく効く。
チューブをやると、上半身全部が筋肉痛になる感じですが、
懸垂は部分的に強めの筋肉痛になる。
チューブが効かなくなったら懸垂、という感じになるかと思う。
でも懸垂だけじゃダメなので、バーベルを使った筋トレも。
だから行き着く先はそうなるのかぁとわかってきた。
とはいえバーベルなどは自宅では難しいので、
中学生はチューブ&懸垂が良いかなと思います。
安全なのも良いところ。
まぁ、やってくれるんなら種目はもう何でも良いのだけども。
--
とりあえず、和室にも懸垂マシンを。
この前紹介したやつも買いますが、やはり和室にも置きたいので安いやつも買う。
環境を整えよう。
もっと練習でガチで筋トレさせてくれたらいいんやけどね。
- cat:水泳雑記
- top:水泳選手コースの親ブログ